”わかさぎは食べちゃったんですか?”

”のこりのウグイだけじゃ物足りないですよ・・・”

”増やしてください”
という訳で(?)
ちょいと遡りまして、3月8日の土曜日。
Blog 【だぢんち。】 の
「はは」さん一家とワカサギ釣りへ行ってきました♪

釣りレポートは私のもうひとつのブログ【へなちょこおばんざい】内の【釣りバカ対決】ですることにして・・・
「ねこ」来るかなぁ~♪ とダンナと盛り上がっていたら、本当に「ねこ」が登場したので
その「ねこ」の様子を( *´艸`)
「はは」さん調をパクってみよっと〃`ー´)

ねこ 挑戦する。
う、うごかないよぅ。。。

ねこ 針に翻弄される。
ヒザに刺さっちゃったうえぇぇえ

ねこ 脱いでもねこ
「はは」さんのイメージはねこそのものです

ねこ あったまる
猫舌フーフー!! 氷の中では格別☆

ねこ ねらう
こうなったら、穴直接なんですね

ねこ 期待する
エサだけとられたw

ねこ 夢で大漁
マヂ寝したよ!!っw

ねこ 夢叶う
ダブルっしょや! しかも2種www

ねこ アカムシさわる
あれ?付けれなかったんじゃ・・・w

ねこ 大満足♪
天ぷら準備してけばよかったー!

ねこ 違う動きを見せる
みんな撤収中に・・・w

ねこ ブロガー魂みせる
〆までおもろいなぁw

(うちの)ねこ 大満足(≧∇≦)b
新鮮に食べれるように、いけすにしました
「はは」さんから見た同じ日時の記事はこちらで〜す。→★★★ どの星だ!? まさか星じゃないとか!?


■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2014-03-24 07:00
| 猫友達
庭につくった「かまくら」の出入り口に点々と続く・・・

めんこい足跡(〃∇〃)
入って出てった~ってのが分かるわw きっと、アッシュ君だろうな♪

毎年チェックしてもらっているので、今年も

シロ現場監督チェーック☆

”夏のカホリも残っているような・・・”
その

そこらへんもアッシュ君が歩いたのかな?

”こっちは異常ありませんよ”

”こっちはあやしいですよ。。。”

”むむっ・・・ 置き手紙。。。”

”外で待ってるとのことですよ”

”さ、行かなくては・・・”
いやいやいやいやw
ハーネス付けてませんから、今日はかまくらの中だけですよぅ。

”・・・仕方ないですね。。。”

”せばここでくつろぐとしますよ”


■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2014-03-04 07:00
-2週間前の2月11日の様子です-
Blog 【だちんち。】 の

「はは」さんと、息子君の「にこっち」が遊びに来てくれました♪
防寒重視のガテン系! という恰好で来てねとお誘いしましたw
遊ぶ場所は
・
・
・

庭のかまくら☆ にこっちィェーィ♪

家の中でフライパンで準備した野菜炒めを保温する七輪も準備してと。
今回の野菜炒めは、もやし・たまねぎ・ニンジン・ピーマン・茄子・シメジ

炭火が熾きたらいっただきまーっす♪

ごはんと野菜炒めをシェラカップに敷いて、焼いたお肉乗せで~

お肉は、生ラム・丸肉(ラム)・味付きラム・旨コロ塩ホルモン。
いくら「ガテン系で」と言っても、普通は作業防寒着なんか無いよねえw
かまくら内炭火焼肉のカホリをあなどってはいけない・・・
ってことで、使い捨てのカッパをさらに着込ませました( ̄∇ ̄*)

夕暮れになってくると、こんな感じ。o.゚。

振り向くと・・・
キャンドルの空間。o.゚。

去年の夏に、友達が「冬にかまくらで使えるかな?」と、大きなキャンドルをプレゼントしてくれたんです☆
もの凄く役立ってるよ(≧∇≦)b☆
飾るのも楽しすぎる!

「はは」さんが持ってきてくれたお楽しみ♪

焼きマシュマロ~♪
はい、ピントが後ろにあっちゃってるのは気にしない

を、ハーベストセ○ミにサンド(〃∇〃)
ぷにとろ~~♪
何個も作って食べちゃった~♪
2時間のひととき。 遊べて良かった+.(゚∀゚)゚+.
そして、冷えた体を温めてくれたのは
なんと

きぃでした☆
逃げることなく、だっこされてましたw

”こ、、、これで、おもてなしっつーもんになってるのかしら?”
そぉそ♪ のほほんとだっこされてるのが一番よ~♪
でもやっぱり、、

ちぃは消えてました(; ̄∀ ̄)
一瞬見た!? 見えたよね??w
シロはずっと居間に一緒にいてくれました。
その様子を撮ってなかったわー
「渡したいものがあるから」と言っていた「はは」さん。
何かと思ってたら、わわわわ☆

3斤分のでっかい焼きたてくるみパン!? おすすめのお店の!? 凄っw
にゃんずへお試し用に、真空パックしてくれた色んなカリカリ☆
トッピング用の、にゃんこ用無塩おかかににぼし~♪
シャカシャカ鳴るおもちゃに、私へのグッズまで+.(゚∀゚)゚+.
わはー(〃∇〃)ありがと~~♪
・・・ちぃは、私のハイテンションにびびって隠れたのかも。。。w
「はは」さんから見た同じ日時の記事はこちらで〜す。→★ 同時うp!!


■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2014-02-25 07:00
| 来客
-2月7日(金)の様子です-
九州は大分県から、去年の9月以来2度目の北海道、初となる冬の北海道体験となった
シトリンさん。
Blog【おひとり様のお気楽生活】
到着しましたよー☆
(「がっつりしばれっけや満腹北海道ツアー」の様子は、
後日、私のもう一つのブログ【へなちょこおばんざい】にてレポートします)

”二度目ましてですよ” ”覚えてるような・・・えーと、、”
前回は隠れて出てこなかったちぃが、同じ部屋にいずっぱりです。
驚きました。。。 あ、きぃも同じ部屋にいました。

”遠路はるばるお疲れ様ですよ。 どうぞ遊んでってくださいな”

最低気温が-20℃にまで冷え込んだここ。 ドライブはやめて、庭で遊びましょう。

例年になく大きく作ることができた「かまくら」です。

2部屋できました☆ 今夜はここをキャンプ地とする!?w

生ラム、丸肉(マトン)、味付きラム、塩ホル、野菜炒め、〆にほっけ。
炭火焼きを堪能してもらえて良かった♪

きぃってば、なにそのハラ!
だっこで撫でられてる~~~

”腰ポンしてくださいな”

”うひ~~”
えーちょっと、なぁに? なぁに?その態度はっっ

とろとろです。o.゚。


シトリンさん目線は
Blog【おひとり様のお気楽生活・テーマ:2014年2月 北海道雪まつり】でどうぞ☆
(編集投稿には時間がかかりますわw)
■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2014-02-13 07:00
真っ白・・・
あ(〃∇〃)♪

-そしてお昼-
雪が降っていても外の空気を堪能したがるシロ。

ほら、冷たい~~~


桜は咲きましたか?
■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2013-03-23 07:00
一度雨に降られ、倒壊の危機にさらされたかまくら。

そこで黙っちゃいないのは現場監督シロ☆

・・・というか、上着を着ると「わたしも行きます!」と言ってきかない現場監督なんです。






戻りますか?

さぁ監督。 戻りましょうよ。



■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2013-02-08 06:00
”しんじらんない 外なんておっかないっしょや”

”シロ兄のいるとこも気になっけど、、、ストーブも捨てがたい・・・”

”さぁ 行きますよ”

見つめる先には



こんなです。

夕食終えて、部屋に戻ると、、



■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2013-01-31 07:00
先週、1日だけ気温が緩みました。
(この時期は氷点下でなければ、ゆるんだと表現します。プラス1℃くらい)
雪玉も作れないほどサラサラの雪しかなかったのですが、やっと固まる雪質に。
なので、庭にかまくらを作ることが出来ました。
目的は『炭火遊び』です。

ダンナがなにやら入口でごそごそ・・・
あ。

完成したので、現場監督にチェックしてもらってたんですね。

”かまくらの中にドアがありますよ。ニホヒますよ、あやしいですよ”

かまくらを作る場所を想定し、物置(元ログハウス犬小屋)を設置してたんです。
予定通り♪ いい炭置き場になりました。

かんとくぅーー そろそろ上がりませんか?

”え?”

”まだまだチェック必要ですよ?”

撤収~~~


■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2013-01-29 07:00
11月に入っても初雪の気配がなかった、北海道平野部。
(ちなみに、札幌の初雪の平年値は10月28日)
遅れに遅れた初雪。 それは2日前の11月18日の午後にやってきました。


みぞれになってきたんですね。

ついに初雪です☆
外に出たいと言い張っていたシロにハーネスを付けて、一歩外へ出てみました。

すぐに玄関へひっこんでくれました。 雪の下で耐えるヘデラ。 玄関に入れようかな。


あまり楽しそうな興味は示さないにゃんず。

”前にも会ったことがあるような・・・” ”舐めてもいいことなさそ~~”



■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2012-11-20 07:00
昨日は初雪となりました。

午後いっぱいかけて、じわじわとみぞれが雪になっていったようで。
でもここは3cmくらいのうっすら。 今日は降る予報無いし、まだプラス気温になるし。 日中溶けるかな。

でもマイナス気温に突入し始めましたし、そろそろ注文したいのですがー

”ん? もうそんな季節到来ですか”

”きぃはレタスの上に盛りつけー”
”ちぃは真ん中のおかず~”

”わたしは・・・”

”・・・下敷きになる白飯でいいですよ。。。”


■
[PR]
▲
by yoiko_e_n
| 2012-11-19 07:00